なぜ窓の断熱が効果的なのか
健康で、快適な暮らしをするために、住まいの断熱は必要不可欠です。
「寒さは万病のもと」と言われる通り、寒い住まいは深刻な健康リスクが高い。
また、近年は温暖化の影響なのか、夏の暑さが厳しくなっているように感じます。
年々、熱中症で搬送される方が増えている。
どれも日本の住まいが、断熱不足であることが原因です。
寒さ、暑さに対して、家全体を断熱リフォームするのが効果的です。
しかし、コストの問題に直面するでしょう。
そこで、まず一箇所断熱リフォームに取り組むとすれば、どこが効果的か考えてみます。
答えは「窓」です。
こちらの図(出典:YKK AP)は、住まいに関する熱の出入りを表しています。
図の通り、夏は74%、冬は52%の熱が窓から出入りしているのです。
床、壁、天井の断熱リフォームをするよりも、窓を強化した方が効果的であることが一目瞭然。
もしコストの問題に直面した時は、窓だけでも断熱リフォームすると効果が出るでしょう。
窓の結露はアレルギーの原因
断熱性能が低いと、冬場に窓が結露します。
子供の頃、結露した窓に、指で絵を描いて遊んだ思い出があるかもしれません。
しかし、窓の結露は望ましいものではありません。
住まいが傷み、行く行くは健康被害にまで発展します。
住まいが傷む
窓回りの結露によって、木で作られた窓枠が常に湿ると腐食していきます。
そして、湿った窓枠に接している壁のクロスは、粘着力が弱くなり剥がれていく。
住まいの見映えが、とても悪くなります。
窓回りにカビが生える
見映えが悪くなることを気にしない方も、一定数いるはず。
しかし、腐食が進む木の内部や窓回りには、カビが繁殖し始めます。
窓の近くに吊ってあるカーテンにも、黒い斑点のようなカビが繁殖するでしょう。
カーテンに一度カビが生えると、洗濯できれいさっぱりとはいかないので注意が必要です。
カビとダニが繁殖し、肺炎や喘息を発症
カビが生える所には、ダニが繁殖し始めます。
なぜなら、ダニはカビをエサにしているからです。
ここまでくると、カビとダニが原因のアレルギー性肺炎や喘息のリスクが高まります。
そんな暮らしをしていると、毎シーズン体調不良になり、医療費がかさむ。
しかも、毎シーズン寒い。
このような住まいは、快適な住環境とは言えません。
窓の断熱リフォームの種類
窓の断熱不足、それに伴う結露の健康被害は、窓の断熱リフォームによって解消できます。
窓の断熱リフォームの方法は、主に3つあります。
窓(サッシ)の交換
1つ目の方法は、窓を解体して、新しいものに取り換えます。
他の方法よりも、確実に断熱性能が高い窓に交換できるのがメリット。
一方で、窓を交換するにあたって、外壁にも影響してきます。
そのため、必ず外壁のリフォーム費用が必要になってくるので、工事費全体が割高になるのがデメリット。
窓(サッシ)のカバー工法
2つ目は、既存の窓枠を残しながら、新しい窓を取り付ける方法です。
通称カバー工法と呼ばれています。
カバー工法であれば、外壁に影響してこないので、外壁リフォームは必要ありません。
しかし、窓単体で考えた時の工事費が割高です。
また、枠が大きなものになってしまうので、デザイン的には野暮ったくなってしまいます。
内窓の設置
3つ目は、窓の内側にもう1つの窓を設ける方法です。
窓の内側の窓なので、通称内窓と呼ばれています。
我が家では、内窓を採用しました。
写真の通り、窓が二重になっています。
外壁の影響を受けず、窓1箇所あたりの工事費はカバー工法よりも安く、コストを抑えられるのがメリットです。
窓が二重になっているので、防犯性能が高くなります。
デメリットは、窓を開ける際に2回開けなければいけません。
しかし、窓ってそんなにも頻繁に開けますか?
春は花粉症、夏は猛暑で冷房生活、秋も花粉症、冬は暖房生活。
環境省の調査によれば、3人に1人が花粉症です。
我が家は、妻が花粉症。
そのため、ほとんどの期間で窓を開けません。
コストメリット、年間で窓を開ける機会の少なさから、我が家に最適な選択が内窓でした。
夏の日射遮蔽が断熱効果が抜群
断熱や結露といった冬場の話が中心になりましたが、夏場の日射熱の流入を防ぐことも大切です。
いかに窓からの直射日光を遮るかによって、夏の冷房の効きが変わっています。
熱エネルギーで言うと、畳2枚分の大きさの窓で、コタツ1台分と同じエネルギー量がある。
真夏にコタツを運転させるわけにいかないので、窓からの直射日光を遮らなければいけません。
日射遮蔽の有無、その遮蔽装置の位置で効果は変わります。
日射熱が100%とすると、
・窓のみで、対策無し:通過率80%
・窓に遮熱シートを貼る:通過率60%
・窓の内側にカーテンやブラインドを設置:通過率50%
・窓の外側にブラインドや簾(すだれ)を設置:通過率15%
日射熱の通過量からわかる通り、写真のような古典的な簾(すだれ)のように窓の外で日射を遮ることが最も効果的です。
近年、朝顔やゴーヤによるグリーンカーテンで、窓の外で日射を遮る取り組みも目立ってきました。
夏場によく日が射す窓には、窓の外側で日射遮蔽の対策をしてみましょう。
今回の記事からの学び
- 夏は74%、冬は52%の熱が窓から出入りする
- 最初に断熱リフォームするなら窓が効果的
- 結露は住まいを傷めるだけでなく、肺炎や喘息を引き起こす可能性がある
- 窓の断熱リフォームは、3種類の工法がある
- 窓の取り換えは、高性能の窓が設置できるが、外壁リフォームを伴うので総工事費が割高
- カバー工法は、外壁リフォームは不要だが、窓1箇所あたりの単価が割高
- 内窓は、コストが安く、防犯性が向上するが、窓の開け閉めが手間になる
- 夏場の日射遮蔽は、簾や屋外ルーバーなど窓の外で行うと効果的
この記事を書いている私、鶴見哲也の自己紹介は、こちらの記事からご覧ください。
TwitterやInstagramのフォローもよろしくお願いします。